2016年3月25日金曜日
ハーレーダビットソン
ハワイから帰ってきてハーレーの事が気になっている。
ネットを見ては溜息、YouTube を再生しては凝視している私を
息子は
「ハワイで良かったからって、日本でもイイかはわからないよ」
と大人の態度で私を諭してくれるが、、、
そんな私はゲーセンかトイザラスに入り込んだ孫息子の様な気持ちになっている。
一応予防接種のつもりでこれ以上はないだろうという私が知る最もハーレーらしい時代の
一品
1982年式ショベルFLTエロクトログライドを数年前に買って乗っていた(5年前かな)
オリジナル1340ccのエンジンは拡大され、その車検書には1.53㍑と明記されていて、
その鼓動は現在までも含め今まで乗ったバイク中でも圧倒的
その頃、鼓動感ではマニアの間でも絶賛され、また自分でも相当気にいり乗っていたモト
グッチを軽くスイープさせた程。
エボ系のビューエルもアイドリングでは車体をゆすって時には勝手にバックして行くほど
だったけど、
FLTは片方ですらナナハンを越えるそのピストンが不等間隔に爆発する力が
385kgもある車体の半分近くにもなろうという巨大なエンジンを揺すぶり、
その揺れが車体全体を震わす、
それは異常に重くて太いフロンフォークごと前輪も2cmは前後させ、そのボディに跨る
全ての者の網膜に映る世界を2重3重にさせてみせた。
その大きな木のハンマーで打つような爆圧は脳みそから眼球までハワイのビックウェーブ
のようにまろやかだけど大きく全てを揺らすだけで満足せず
ハレンチにもパッセンジャーシートの家内のかなり豊かなヒップを厚座布団を挟んでも1
時間以内でムズ痒くさせたりした、
乗るたび喜びと共に、そのうち中高年になった私の角膜剥離や脳内出血を引き起こすので
は無いかと内心マジで心配になる程
なのに決して不快にさせない大らかさも持ち合わせ
その排気音もまさに重低音と言うべきものでこれがハーレーだと誰が聞いても確信させてくれる響きで
それは地獄の底から聞こえてくる様でもあり
また何処か平和を与えてくれる牧歌的でもあった。
高速道では鼓動以外一切の振動は皆無で165km/h以上で野生のバッファローの様に突
き進んだ。
その速度自体はMade in Japanの250でも可能にするモノだったけど、
「なるほど王様ってこうゆうものか、、」
とありありと感じさせてくれた
チェスでも将棋でも王様が一番強い駒って訳じゃない、
当たり前だけど王は王だから王なのだ
以前ホンダの並列4気筒FCR4連装マフラーも軽量高性能という1000ccモデルとFLT
を何度か交換しながら走ったその友人も首を傾げて
「どうしてだかわからないけどこちらの方が速い気がする、、」と言わしめた
おそらく強烈な味わいではそれ以上のモノは無いと今でも言い切っていいと思う。
また他にもハーレー系エンジンの車両は何台も乗り継ぎこれでハーレーは十分楽しんだじ
ゃないかと思っていた、それがだ、、
実際ハワイで乗ったスポスタ自体は何でも無い、他のカラーを背負ったメンバーのマシン
もそれ程でもない、
じゃあ何がと言えば、ハーレーだからとしか言えない
何かわかんないけど、どうしてかそうさせているとしか言えないかも知れない。
ハーレーのダメな所ならネットを見れば沢山書き込みしてある
重すぎる車体、遅い、太くて遠いレバー、すぐ壊れる、ニーグリップ出来ないポジション
、効かないブレーキ、時代遅れのエンジン、それでいて高額な値段など
軽く指を折ってみても直ぐにハネマンにはなる。
ところが当のハーレー乗りは
「だから、どうだって言うんだ。」 「それが?」
とばかりに、そんな小さな事には気も留めない様に悠々と寝そべった様なスタイルで跨っ
て行く。
日本のオートバイメーカー全てがハーレーを越えるハーレーに似たバイクを作ってきた。
あるモノは半分の排気量で、2倍の出力、あらゆる所に快適で新開発、先進的なメカニズムを装備し故障知らず、それでいて値段は遥かに安い
又あるモノは、本家を越える排気量を誇り、その威圧感と高級感も重量感までも素晴らし
い、ハーレーを越えたかもしれない、でもハーレーにはなれないんだよね。
FLTに乗っていた時は何に乗っているんですか?と聞かれると
自慢する様でちょっ恥ずかしさもあってだと思うけど
「アメリカンです。」と言っていた。
その頃唯一のアメリカンだっただからだ、悲しい事に全てのその頃の4メーカーのクルーザー達は全て紛れもないジャパニーズだった。
この時代、オートバイ乗りはMな所があるかも知れない
快適で荷物も積め暑くも寒くも無いそんなビークルが安く手に入るのに
未だに雨が降れば濡れ、止まれば倒れる、基本バックすら出来ない
「夏は気持ちよさそうね~」
って思うのはエアコンから流れる人工的な風に吹かれるケイジャーと呼ばれる住人だけで
2輪に乗っている者は真夏がある意味では冬以上に厳しく辛い事を知っている
そんなオートバイ乗りだから、、、普通の当たり前の物事の尺度では計れない物を感じら
れるかも知れない
更に生粋のバイカーは、もっと積極的かも知れない
彼らは手に入れる事が難しい程、それを手にした時の喜びが大きい事を知っている。
そしてそれを維持していく事も、それと似ている
だから古ければ古い程、手が掛かれば掛かる程それはある意味
いとおしいと言っても過言ではない人間たちがいる。
バカだと片付ける事は簡単だ、実は私もそうは思う
だけど、何故か、何処か、彼らがとても魅力的に見える
もしかしたら自分の知らない何かを知っているのか
ボロボロのハーレーで駐車場に乗り付け
エンジンの下にスルリと天板の様なトレイの様な受け皿を置いて、
血の様にポタポタと落ち続けるオイルを、さも当然と言った風に悠々と煙草を吹かして吸
い終えたらまた何事も無かった様にパンを仕舞い走って行く。
知らないことは決して恥ずかしい事だとは思わないけど、
興味があるのに知ろうとしないなら、そんな自分はやっぱり恥ずかしく思える。
俺は知ったつもりで、何も知ってなかったんじゃないか
人生は神がやり直す時をくれるなら、まだ遅くない
それを知ってどうするとか、それが何の為になると思うならそれで結構
神は人に自由意思を与えているのだから
でも55歳にもなってここまで魂を揺さぶるモノはそう無い
まさに、4歳児の孫の様な気持ちを味あわせてくれるのだ。
ジョー矢吹の様にまだ俺は燃え尽きていない、
まだ私の傍らの神は俺の立っているリングにタオルを投げてはいないのだ。
ハーレーに乗ろうと思う
また、ハーレーに乗ろう
2016年3月22日火曜日
コーナーストーン
https://www.facebook.com/cornerstonefasting/?pnref=story
桑名の知人にずーーと前に福音を伝えてくれたという方が車山で断食ペンションを始められたと聞いて
いつかは一度とおもっていたのですが、昨日佐久の帰り寄ってみた。
標高も1500以上になるとスゴイです。戸隠のウチが低地に感じますね。
しかし此処は断食をするに最高の環境で、1週間、時には1月のロングの滞在もおられるとか、、今では9割がノンクリスチャンで洗礼も受けて帰られた方もいらっしゃるそうで、まったくお金も無い状態から始められたお二人を主は祝福して月末毎(本当は日ごとの)のマナを降らせて下さっている事を感じます。
それにしても毎度神はあえて折られた者を用いられるもの、わざわざ取るに足らない者を選んで、、とありますが、誇るべきはイエスという主
『恐れるな虫けらのヤコブ、
小さきイスラエルよ』
イエスはパン屑からでも大勢の飢えた者を満腹させる方、
『虫けら』は訳によってはミミズとなってますが、その様な泥の中に沈んでいる者を引き上げ主は、有用な神の兵となさる
ハレルヤ
2016年3月12日土曜日
「どうしてこうなるのかな!」って時
もうクリスチャン生活が長くなっているのでノンクリスチャンもそうなのかは不明
ですが、、とっても良い時間を過ごしたり、素晴らしい経験をしている時に
「何でこんな事が起こるの~?」
事が、ほぼ必然と言ってイイ程起こります(大体最後近くで)。
自分の事を振り返っても、ハワイほぼ最終日の財布紛失
泊まらせて頂いていた素敵なマイルズ宅、これからホノルル空港から帰宅というタイミングでまさかのリビング天井から水漏れ
白馬の方々との楽しい2日間の後の水道管破裂
野尻でキャビンリフォーム中、火災発生→全焼 等々
時には「神様どうして?」って言いたくなります、
が、別に神様が敢えてそうしている訳でも無い事もわかっちゃいるが、それでも、、
そうした事柄全ての裏にはおそらく、、ではなく絶対そうしている輩があるわけで
ただそれを(こんな言い方すると何だが)神はある意味ではゆるしている(罰が無い訳ではありませんがその時、神はまるでスルーしている様に見えます。)
何故そうした事が起こるのか、何故地獄の門にも打ち勝つ教会でもある私たちにそんな事が、、
そうした事柄に絶対的な解答を私は頂いた訳ではありません、
が、そうした時に私たちがどうしたらいいのかは、少しわかって来た様に感じています。
それは、ある意味では「気に留めない」その事については「思考停止」させておくなど
もっと積極的には「喜ぶ」事かも知れません。
どうゆう事かと足りないことばですが補足すると、とにかく神様のめぐみはいつもでっかくて、沢山あるわけです。
それなのに、小さい事(めぐみに比べて)に捕らわれて、嘆いたり他の喜ばしい事まで一緒に捨ててしまうような行動を神はどう思われるのか。
聖書にイエスが12弟子たちと小舟でガリラヤ湖を渡る場面が出てきます。
途中で嵐に遭ってしまい、弟子たちは非常に怯えてイエスに助けを求めます。
するとイエスが風や波を鎮めてくださって事なきを得る、というストーリーです。
ここで私たちが学ぶことのできるレッスンは、
「たとえ神が私たちと共におられても、相変わらず私たちは『人生の荒波』と出会う」
ということです。
イエスを信じていても私たちは病気になる時もあるかもしれないし、経済的に困窮する時もあるかもしれない、様々な形で人生を脅かされることがあります。
しかしそんな時最も大切な事は、それらの脅威に「キリストなしに立ち向かう」のか、
それとも「キリストはここから私たちを救い出してくださるという確信を持つ」のかという違いです。
私たちの人生を破壊するのは、実は出来事や状況そのものではなく、
それらの出来事や状況を「どう受け止めるか」という私たちの心の態度(又は思い)です。
もし私たちの心が『恐怖』『怒り』『不安』『失望』を見続けてしまうなら、私たちは直ぐ側にある助けを自分の意志を用いてする事を見失ったりしてしまう。
しかし神が私達一人一人に与えて下さっている信仰を用いれば、必ず神が備えてくださっている『脱出の道』へと導いてくださいます。
あなたは1人で『人生の小舟』に乗りたいですか。
それともキリストに同船していただきたいですか。
2016年3月7日月曜日
私が感じたアメリカのというよりハワイの走らせ方
日本の県では一番小さい香川県より小さいマウイ島
これぞ南の島と言うに相応しいビーチリゾートがいたるところにあります。
そしてそこは意外やマウンテンカントリーでもある。
だから本土ではあまり見ないワイディングやトンネルもあるし、道は真っ直ぐそして碁盤の目になっていない。
それでもフリーウェイは場所により片側6車線ありほとんどのローカルルートでも50マイルで流れている。
今回ハワイで運転した車両は2台だけ、4輪はダッジ2輪はスポスタ
両方ともアメリカに適した。低速の押しはグッとくるけど130km/hくらいまでの用途しか考えらてない感じ
マイルズから借りたスポスタは元は883を1200にボアアップしキャブのセッティングで調整している。
マフラーはストレートのいわゆる爆音だ。
ハワイでは割と認知されているようで一緒に走ったクラブメンバーは大体同等の音で、また車の多くもそれに負けていない。
それでいてパールハーバーからの長い閑静な住宅街を昼夜を問わずワイドオープンで登ってくる。
日本と違って近隣の住人は眉間にシワを寄せる事も無い様で近所の奥様も振り返りもしない。
田舎のミズーリならいざ知らずけっこう人の住む密度の濃い所でもそうなのだからアメリカ人は大きな音をさほど気に留めない感じ。
私は私、あなたはあなたという個人主義の感覚が身に付いているのだろう。
だって深夜でも構わず車のドアロックをかけるたびにクラクションが鳴るシステムは日本では無理な気がする、多分訴訟社会の産物だと思うけどネ。
さてダッジは私にとって十分高級でまだ走行距離が2000マイル(3600km)というほぼ新車。
快適ではあったけどそれほど面白い事も無く、発進で簡単にタイヤを滑らせる低速に比べて120km/hくらいでアクセルを全開にしても極個人的には以前乗っていた三菱iの方が面白い気もする。
だから話は以後スポスタになりますが、最初乗った時は、流石883パワーが無いな~って思ったけど、後で聞いたら1200になっていてパワーは明らかにビックツインより上だという
体感的にはビューエルはこれの2倍くらいの加速力があったからメーカーチューンも恐るべしです。
ハーレーは馬力を公表しないメーカーですが極稀にもれ伝わるハーレーエンジンは、1プラグの1200で68ps、1200Sで69psと言われます。
実際コレが軸出なのか後軸なのかは判然としませんが、883の後軸が42ps程度なのでおそらくクランク出力だと思います。
以前乗っていた同じエンジンをベースとしたビューエルS1が。出てすぐサイクルワールドがベンチに乗せたところ、後軸で75・5psだったそうで
後にS1Wで最終的には101psまで上げてきましたからそいつは後軸で85ps程度。
それにしても同じエンジンでここまで変わるのはスゴイと思うけどその味付けはホントに変わらない。
開けた時の気持ちよさ、そしてゆっくり流してもまた気分がイイ。
借りたスポスタはリジットエンジンなので回しても気持ちのイイのは4000rpmまで
それでもトップなら140㌔は出るので、アメリカではOK.
そこに住むバイカーの走らせ方も、スタートからドッと出て定速まで一気に加速(ほんとこれがマジ速い、、私らがいたからいつもより気を使っていたらしいけど)
そしてそこからは、前が空いていても一定の速度でクルージングするように目的地まで。
そしていざ到着すると、様々な話でかなり長く盛り上がる、それを×3回
ハワイはつくづく島国であってもそこはアメリカ
チマチマした走らせ方ではなくあくまで大陸的だと感じる。
スポスタ系のエンジンもビッグツインもアメリカが産み、アメリカが育てた大らかさと逞しさ
急げば確かに早く着く、しかし確実に着く為に一定の速度で走る事を優先順位の上に置く走らせ方、
それでいて、それまでの長い時間も退屈させない、ハーレーやっぱり嫌いになれませんね。
2016年3月6日日曜日
2016年3月3日木曜日
ハワイまとめ
神様がくれた時間と場所
正直ハワイって私の柄でもないなと思ってましたし
「泊まる所があるから来て」って言われてもなんだかなーって所もありました。
そもそも世間的には稼ぎが少な目の私などは、冬季は冬籠りよろしく出費を抑えて春を待つという時期
それなのに何故か行く事になったのは、神様が私たちに見てほしい事があったからだと思います。
「それ、具体的にはなんですか?」
って聞かれてもそんなに簡単でもありませんが
特に冬のルーティーンは同じパターンになりがちなのです。
自分の家を完全に離れる事で、体(特に頭)も魂(思いや心だね)本当に「休暇」を頂いた感じでした。
そんな中で、そこにも神を信じる人々が沢山いて、主はその島を島に住む人々を愛している事をヒシヒシと感じられ
そしてそれは日本と言う島国も変わらず愛してくれているという実感も得る。
日曜礼拝で牧師のジェームズが「お互いに祈り合う事」
をヤコブの5章後半から話してくれましたが、
どうしても自分の信仰や祈りはモーゼやエリヤやパウロやペテロと比べてっておこがましい感じも無くは無い
しかし、「エリヤの様に祈る」と語ってくれて
聖書ヤコブ5:17
「エリヤは、私たちと同じような人でしたが、雨が降らないように熱心に祈ると、、、」
とあるように祈り続ける力は自分の想いや信じる力ではなく、神はそれが出来るという事実にある
エリヤと私たちは何ら変わらない、
よく言われるように 私達のいのりは主の御手を動かす事
こうして帰ってきて外の雪を眺めていると
まるで常夏のあの楽園での日々が浦島太郎の話の様にも感じる
しかし、事実私たちはそこにいて飲んで食べて見て聞いてそして会ってきた実感は失われる事がありません。
「ではそれは、具体的にはなんになるのですか?」
って聞かれたら、この後の私たちをどうぞ見ていて下さる様にお願いするしかありません。
主イエスがどの様にこのあと計画し導いてくださるのかを私もみたいと思います。
Thank you Hawaii.
Thank you so much Myles & Stefani(e)
.
Thank you very much Jesus.
ハワイ10
3度目のサーフィン 風も無いのに波のうねりは大きいという絶好のコンディション
家内も恐る恐るテイクに成功してみんなで喜びます。
20m程離れた所では「シール見た?」って聞くから何だろうと見に行くとアザラシ
気持ち様さそうにヒレでお腹を掻いている 地元でも珍しいらしい
昼はハワイの王様の関係者が子供を産む場所に案内してもらい
看板も何もない以前サトウキビ畑だった所の真ん中
30代らしきお二人が後で来たので彼が「日本人じゃない?」って声をかけたら
「ここ子宝の御縁がある場所と聞いて、、」って事で
「じゃあ、彼はハワイで牧師をしているから、彼に祈ってもらうとイイよ。
とにかく神は結婚を植福しているし、家族も望んでいますから難しく考えないでお願いしてみたら」
って彼と私と家内とで手を置いて祈った。
2年毎くらいにハワイに来るからいい報告が聞けるといいね
実質 最後の日は犬を散歩しました。
あんまり相手できなかったけど、結構私から見てイイ子でかわいい。
いろいろアリガトね
ハワイ9
登録:
投稿 (Atom)