2014年1月31日金曜日

The Power of Dreams - Honda



最近、モーター関係の内容が多いけど 
まあ、春が近いってことで、、、メーカーがやるとこうなるという話題


本田技研(レース部門)が 世界最速の芝刈り機を誕生させたというニュース
元は、614cc 20馬力の空冷Vツインエンジン(多分ホンダの除雪機などと同じもの?)だけど
エンジンはVTF1000の109馬力に
フレームはクロモリでカッターデッキもFRPで作り直し
254kgのボディを140kgにシェイプしながら強度も上げている

パワーウエイトレシオは1.28とレーシングカーレベルで
これのイイ所は、芝刈機として実用に足る作りこみ

トランスミッションはVTRの6速をそのまま使い手元のパドルシフトに
0-100km/hは4秒 最高速は213km/hを記録しているという
元の倍のスピードで実際の芝刈も映像でご確認ください。

うちの庭がもう少し広かったらほしいね~
結構芝刈大変なんだこれが、、ちゃんとダストも集めるタイプだしいいね
アメリカって広い庭があっていいねーなんて思う日本人もいると思うけど
実は地域のきまりやマナーも多く管理がメッチャ大変で
多分2日か3日に一度のペースでシーズンは刈込しないといけないし
フェンスのペンキも色などもうるさいから、そんな点では日本は好きです。

でも、こういう遊びが出来るってことは ホンダも、もう少しいけるかもね

実はホンダのTVCMが結構好きです。
ホンダは有名なタレントを使わない事で有名で誰?ってどこにでもいるちょっとかわいい近所の娘さんの様なモデルさんをそれも地域ごとに分けて使っています。
⤵以下は2010年12月24日にブログでも乗っけましたがまだあったので、再びのせさせていただきました。



2014年1月30日木曜日

XR Love


 世の中には バカみたいな事をしでかす輩がいるもの
こちらの写真は自宅で星型9気筒のエンジンを作り上げた方
ベースとなっているモノはXR600のエンジンで本人はパワーボート様にこれを使うつもりらしい
5年の歳月をかけて作ったというが、こんな事をするには、器用さより大雑把さが大事だと思う(のは、私だけ?)。

先日ヤフオクを見ていて三重県からの出品で希望落札114、000円でXR600(実働書類有)が出ていて
今週末に京都からXR200が届くばかりの私を悩ませていた。
幸い(?)今朝見たら、一発で希望落札で終了

「そりゃそうだよな」

と、内心 ホッとした次第。
レーサーのエンジンは普通の市販車と違ってダイレクトで面白い。
新車で買っても保証もなくメーカーによるチューニングは的確で目的がはっきり見てとれる。
XR系は林道を走っても楽しめる懐の深さとメンテナンスが市販車並みである事から
XR50から600まで殆んどの車種、年式で楽しませてもらった。

実際XRの中でははヴァイタルチューンのXR400Rが一番速かったと思うけど
600の存在感というか、威圧感というか、威風堂々というか
男なら一度はと思える程バカバカしい(実際バカだけど)
空冷のシングルならではの味わいは、なかなか。
車重128kg(確か?)で市販車とは違う吹け上がり
ドコでもドアならぬ どこからでも怒涛の加速しかもビューエルの様に角が丸くなく尖ったパンチ
市販車では使えない所にコストが使われていて、
クロモリのフレームは私程度では十分強靭で乗り手の期待を裏切らないもの
でもその性能を味わうには、それなりの腕と場所が必要で、楽しめる条件は少なくない。
実際に一番楽しめたのは81年式XR200でそれ以後の200より元気感のあるエンジンと
扱い易いボディ、かかりやすいエンジン、乗る前からフレンドリーなサイズで長く気にいって使っていた。

ある時、ヤンチャな後輩が長野までやってきて
「エンデューロに出たいから貸してくれ」と石川からやってきたので
貸したのだけど、レースには出たらしいが 1年経っても音沙汰なし。
里帰りした時、先輩の所に行ったらそれが置いてあって
「ヤツから修理代の代わりにもらった」のだという。
ちなみに先輩は手に入れたバイクは一台とも手放す事はない、(合法でも非合法でも)、

頭に来て「どうゆう事だ!」と後輩の所に怒鳴り込んでいったら
「お金を払うから許して欲しい」と
俺らが中学で無免許で原付やせいぜい小型二輪に乗って燥いでいた時代に
小学生のクセにCB750に乗っていた(もちろん足は付かないのに)程、
そんな滅茶苦茶だった奴が
低頭にしているから「じゃあ、今回は許してやるわ」と手を打った訳だけど

歳を重ねて久しぶりにまた、あの味わいやレトロなスタイルを思い出して
先輩が死ぬのを待つより(死んだら俺にXR200は譲渡するという話はしてある)季節商品でもあるバイクだから
冬場の安いうちに、買っておいてもイイかもと、入札だけしておいたら1円の差で落札した次第。
以下はその格安の三重県出品のXR600が、もしやって来た時にこんなのもイイかもと思ったスタイル画像です。
どれもシンプルながらそのエンジンが全てを物語る?




あれ?これSR? まっ いいか





2014年1月29日水曜日

進撃のxxxx



進撃の、、とくれば巨人だが
来年公開予定に実写版「進撃の巨人」の監督とのコラボのスバルCM
映像をみて余りのイメージ通りで長女は「楽しみ~」と、盛り上がっている。
メイキング映像を見ると実際に人が巨人を演じているだー

この漫画は「鋼錬」や「君届」に様に短縮されていない(そんな事はどうでもいいのだけど)
そんな略し難いタイトルである「進撃の巨人」だけど
そのままタイトルを読むと 巨人が(人類に対して)進撃してくるようなイメージがあるけど
内容を読んでいくと巨人に対して進撃していく(主人公エレンである所の)巨人なのだろうと思える(少しややこしいが)。

以前にも話したけど
突然現れた人類の天敵とも言える巨人は
本来は人の中に無かった「罪」という酵母の様なものが「生ける魂」であった所の「人」の中に入り込み、増殖し最後には時限爆弾の様に必ず死に至る不治の病の様だ。
天敵というからには天が定めた如く絶対的に勝てない存在の敵であって
あらゆる物支配してきた人類が絶対に勝てない存在が「死」である。

「自分がいないと会社は回らない」とか
「これを仕上げるまでは死んでも死にきれない」などと言ってみた所で
死は、

「お前が出来る事は、所詮ここまで」

という線引きを圧倒的な力の差を見せて誰もの人生を終わらせる。
どんな大事や約束やどんなに強い意志を持っていても、かなう事はない。
アダムのあの日以後全ての母である「エバ」から生まれた者はその病に侵されている。
この世界において一つだけ確実なものがあるとするなら

「人は必ず死ぬ」という事である。

そんな絶対的と言える「死」に対して

「お前の出来る事は、所詮ここまで!」

と、死に対して進撃をつづけている神の国の酵母が イエスキリスト

「彼を信じる者は死んでも死なない」

というアホらしい程恐るべき福音の力は
確かにこの体には古い創造による「罪」の存在は確認されるが
それはアルコール消毒をした菌のように無力になっている。

クリスチャンの事を「許された罪人」という言い方をする方もおられるが、
それ自体は決して間違いでもないが、それだけではただ単に赦され永遠の命を頂いただけ

「許された罪人」は「教会」とは違うし、ましてや「整えられた花嫁」とは程遠い
基本的に結婚とは子供の遊びではなく 大人がする事
だから「許された罪人」は、天にも行けない(というのが今の所の私の見解)。

折角、新しい命を移植させてもらったのだから、死の棘の効力を失くしてもらっただけに終わらず
新しいパン種の力をこの体を用いてこの世界で実際に使ってみたい
だからといって人間的にそんな意欲でもってそうしようとするなら
必ずといっていい程失敗する事になる
旧創造にぞくする働きには古いパン種が働ける地となる。

それは熟成されるべきワインに入り込んだ雑菌や 
高価な香油に落ちた死んだハエの様なモノになる。
大事なのは、その新しい「神の国の種」の力を信じて期待し喜びを持って日々過ごす事
健やかな心と主から与えられる平安に満たされているなら 
有害なモノが入り込む余地がなくなる

ヨーグルトでもワインでも作った事がある人なら
一度菌を入れて混ぜ合わせたら、熟成されるまで 混ぜてはならない事を知るだろう。

どうぞ主に接木された全てのモノに
接木されたイエスと言う新しいいのちの増殖を阻害する事無く
悪しき種を自分の意志や思いや感情ではなく
きよめられた良心、神の直接の光によって神の意志を知り、
父、子、聖霊の交わりによって駆逐してくださいますように

オート三輪

写真は「くろがね」製作のニュー・エラ号↑

当時ダイハツ、マツダと並び三大オートメーカーと言われた「くろがね」も戦後の放蕩三昧で昭和39年倒産

別に懐古趣味というわけではないと思いたいが、、
その時代の一生懸命さには 面白さや惹かれる何かはある(かもしれない?)
長野県坂城には宮崎鉄工所がミヤサキ式農民車を自社生産していたし、山里に囲まれどちらかといえば貧しい故に
オート三輪や農耕三輪車が結構最後まで残っていた。
今でも農機具屋さんの裏には何台かそんな残骸が置いてあって
ハーレーや陸王の様に威風堂々としたその存在感につい目がいってしまう。
↑ダイハツ製 写真は大径ホイールだけど ハーレーのファットボーイのような小径極太のモデルもあって、土の上ではその方が具合がいいと思われる
私が貰ってきたモノも そんなタイプだった。
ハーレーの74フォークに酷似したデザインもかっこいい
上はマツダエンジンはハーレーのSVをワンシリンダーにした様な味わいがみれる
現在マツダは

「小さな規模と台数でも単独資本で生きていく」
と、公表しトヨタとの対極のような企業姿勢を打ち出している

オート三輪の変り種はフジキャビン⤵
子供の頃の漫画に出てくる21世紀の乗り物の様なデザイン
驚くべきは車重で130kg 普通の250ccのバイクより軽し(ルネッサが142kg)
それで二人乗り
行き止まりや駐車場で向きを変える時シーソーの原理で女性でも片方を持ってターン出来たらしい
インパネも実にかわいい
現在でも駆動中のモデルもあり 汎用エンジンなら案外何でも使えるそれこそ汎用性があるから
ロビン、カワサキ、ホンダなど
その時々でエンジンを積んだオート三輪
トラクターや耕運機もすきだけど なんかいい(←もう、ハマっている?)

2014年1月28日火曜日

春近し


今朝も早よから、ヒナに誘われ雪遊びですが、
今年は雪が毎日の様には降ってくれなくて ソリのコースはカチカチのアイスバーン状態
一周目で転倒してヒナも左顔と唇から出血
少し泣いたけど立ち直ったので、そのまま豚を飼っている所まで一緒に歩く事に
途中ススキで遊びだして 見ると手から出血

まあ、病院行くほどで無いなら、いいよね、って感じで結構遊びながら歩いた。
普通は2月の終わりか3月になってからのいわゆる
「寒が走る」状態が1月中でもなっていて
ヒナを抱っこしていても積もったままの雪上でも表面はカチカチで歩けます。
これは、転ぶと痛いわけだ。



ヒナが家に入ってから、TLで8の字を
この前もやっていたんだけど寒中でもじんわり背中に汗をかくほど
時速3km/h程、人が歩くよりちょっと遅いくらいでも楽しめるバイク。
雪の上だとフロントブレーキはちょっとでもかけるとツルリとなるので
丁寧なアクセルワークとクラッチワーク、体重移動でやり過ごす

いわゆる体幹が鍛えられるし、バランス感覚の訓練にもなりお勧めです。
ヒナと遊んだ日の当たる土手は土が表れていて
よく見ると小さな紫の花が咲いていた。

春が近いんだな~




2014年1月27日月曜日

冬の日本海


息子が 初めてギターのコンクールに出るというので 予定もなかったので
 昨日は 日本海からの寒風が吹き荒れる中 新潟市へ
家内の方がどきどきだったという演奏”暁の鐘”は スッキリと 終わり
結果は 北陸信越地区代表の1人として3月に東京の全国大会出場になりました。

指の冷えやすいこの時期に トレモロは 一度指が止まると結構ボロボロになる選曲だから
本人も自信はあったと思うけど ちょっと嬉しそう


会場を後にして
帰り道 新潟の友人宅にお邪魔しました。
うちで生まれてから14才になったツナミも元気で
3人の子供たちに囲まれて 賑やかなこと
子供のいる家庭に いれる犬は 幸せだと感じます。
相変わらず 海からの風は一方的だけど 薪ストーブがある室内は足元も暖かい

帰りの高速は前も見えない程 舞い上がる雪で ほとんどホワイトアウト
朝左手に 荒れ狂う海を 今度は右手に
時折 横風で振られるハイエースのハンドルに力が入る
でもそんな道を淡々と走る事は それほど嫌いじゃない 

何とか帰宅 「ホー」でした。

2014年1月24日金曜日

SAKURA

 咲くに來ると書いて 咲來(さくら)
まくら元にいるロディはお腹の中にいた時の 音が鳴るやつで
少しは効果ある感じ
2番目の子だからか ヒナがうるさくても とってもイイ子です。

今日は検診があって 担当の方が戸隠まで来て下さった。
ちょっと 表情が出来る様になってきた感じ?
 体重で1Kg増えました。
ニッコリです。

ちょっと 気になる



ロンドン・エースカフェからインド・マドラスまでを走りきったプロモ動画

先月日本でも発売になった エンフィールドコンチネンタルGT


535ccの空冷単気筒エンジンになんといってもキック付き、
国産ではヤマハはオンナが似合うバイクを作るのが上手だけど
GTも悪くないねー、


499ccから535ccに インジェクションは ケイヒン製、フレームは懐かしいハリス
サスはバリオリ ブレーキは ブレンボとナカナカ、シングルシートなのに二人乗り?

うーん、カッコいい~

彼女ほどじゃないけど じぃじも似合いそうだし

こいつはいつか乗りたいねー


2014年1月23日木曜日

軽ターハム

大阪のモーターショーでお目見えした ケーターハム7-130は
スマートに続く外国製の軽自動車で桜が咲き始める頃には日本の道にも走り始める
風を感じながら走るには、オープンカーの方がバイクより大体において気持ちがいいものだ

オープンカーの中でもケーターハムはレトロだけどロードゴーイングレーサーそのもの
1500万円もしたポルシェ930ターボの市販車での筑波最速ラップを
わずか1600ccしかないNAのエンジンで圧勝
タイムや最高速って卒業証書や勲章みたいなもので それ自体は大して役に立つものじゃないけど、それまでの、またはそこから生まれてくるものこそが大事

今でも時折穏やかな季節になるとこのマシンと出会うけれど、第一印象は

「バカだなー(誉め言葉です)」 そして

「楽しそうだ」とかが続く
小林可夢偉が今年ケーターハムからF1のシートを得たという
彼は2012年の終わりごろファンに対して募金活動を行った
今回彼がケーターハムに対して持ち込めるのはその募金わずか200万ドル(2億)程だという

オーナー、フェルナンデスはファンの気持ちには感謝としながら
F1の経費という点ではその募金額は

「あまり意味のないもの」

と語った、さらに可夢偉は無報酬での契約自ら提示した。
自分からお金を払ってまでリスクのあるシートを手にしたという事になる
しかもケーターハムは毎年最下位のチーム

「バカだなー(誉め言葉です)」 って

突き詰めていくと 何でも似てくるなー

でも楽しくやれれば いっかー

2014年1月22日水曜日

お風呂でシュワシュワ

 ヒナが 子供用バブ みたいなモノにハマっている
結構これが 悪義な商法的に高い(大げさだけど、、)
中から出てくるオモチャも 全くお金がかかってないクオリティなのに

親は(ジイバ含む) 子供が泣き騒げば 金を出すってわかっているやり方(大げさに言ってます)

そこで手作りのバスボムです。
ドラッグストア行くと 重曹とクエン酸は安く買えるし
あとの片栗粉とかオイルは家にある
先週タメシに作ってみたら 簡単に出来たから 
今朝は今夜の楽しみの為に 少しだけ凝ってみる。
 食紅とアロマオイルを入れてトーマスグッズでかたどりです。
ピンク系はラベンダーとイランイランの香り系(妻の作ったモノなのでその他あり)
 もう一つのカラーは緑で 乳香や白樺もあったけど ネロリというダイダイという柑橘類の花から採れるもの 下にその効能をコピペしておいたけど フムフム イイかも?

半日ほど乾燥させれば出来上がり
後は お風呂で一緒に持ってはいれば コンプリートです。

ネロリのアロマが心に与える効果と効能
ネロリのアロマが心に与える効果と効能は、不安や心配事を取り除いてくれることです。うつ状態になったりストレスを感じたときには、その効果を存分に発揮してくれます。

またネロリのアロマオイルには、気持ちをリラックスさせる効能もあります。ヒステリーを起こしたり、ショック状態からの回復も見込めますので、心のバランスを取ってくれるアロマと言えるでしょう。
他にもネロリのアロマは、催淫効果もあるので女性をセクシャルに演出してくれる効果も期待できます。大切な人と過ごす夜にも、とてもふさわしい香りと言えそうです。
ネロリのアロマがカラダに与える効果と効能は、なんと言っても女性ホルモンへの作用です。更年期障害やPMSの悩みを改善する効能があるといわれており、女性にとってはその芳しい香りと共にとても役に立つものです。
またネロリのアロマオイルは新陳代謝を高め、細胞の成長を促進してくれる効能があります。このネロリのアロマが持つ効能は、肌の弾力を回復させ乾燥肌や敏感肌にも効果的。さらに女性にとっては気になる妊娠線を予防し、妊娠中でも安心して効能を楽しむことが可能です。
他にも性的な傷害改善にも効果を発揮してくれますし、何よりもビターオレンジの花の香りはとても上品で柔らかな香り。身に着けるだけで女性力をアップすること間違いなし

2014年1月21日火曜日

どうしてなんだろうナショジオ

画像は

岩登りの最後に手を放し、海に飛び込むヘイゼル・フィンドレー。フリークライミングで限界まで登り、最後は海へ飛び下りる、「ディープウォーター・ソロ」と呼ばれるスタイル。(Jimmy Chin/National Geographic)

構図も素晴らしいし、色も綺麗
だけど、購読してみると、読まない事も多い
ギネスブックと同じ感じで
どんどん新しく色んな記録や見たこともない画像に挑戦しているけど

「なんだかなー」

になってしまうのは、ただの傍観者だからかな?
目からの刺激だけでは満足しない様に神は創られたから?
耳で聴いても満足しきれないだろうし
実際にやっていても、主に感謝しないでは満たされないものが、あるから、かな?
(もはや、これは無理くさいけど)

「私にとって2015年のダカールラリーは、昨日のゴールからすでに始まっている」 by山崎勝実



SIGNさんが書いていたので、、私も、、

「すでに残り1年を切ったダカールラリー2015にむけて動き始めた」

と、ホームページでかいているホンダ

去年のダカール2013の14日間を 初(再)参戦を8分間にまとめたものメーカーが作るとまた一味違いますね。この年は5人5大陸のライダーを走らせたホンダ
ホンダの参加するポイントもあってエンジン交換は一切しない
マルク.コマのマシンのエンジンを最終前夜にあの短いステージの為に交換したKTMとは考え方が違っていて面白い
ホンダやヤマハにも勝って欲しいけどアッサリKTMが負けてもらっても困る(実際はそんなに簡単ではないけど)

山崎勝実 | ダカールラリーTEAM HRC代表のことば
「ダカールラリー TEAM HRCでは、全員が同じタイミングで働いているとは限りません。マシンを整備している人、そのほかの仕事をしている人もいれば、食事をしている人や寝ている人もいます。ラリーは長丁場ですので、途中で疲れてしまっては元も子もありません。現地は気温の変化が激しかったりするので、無理をしたことで体を壊して仕事に影響が出ると、それはラリーの結果にも影響してしまいます。「疲れる→整備でミスをする→壊れる……」という悪循環ですね。ですので、自分で体調をコントロールして、休みもしっかり取ることが必要なのです。全体の目標を理解した上で、サッカーのように一人ひとりが自分の頭で、今なにをすべきなのかを考えて行動することが大事です。こうしたスタッフたちの姿は、外からはバラバラに見えるかもしれませんが、これが団結しているということ、、、、

自分たちだけで閉じこもってなにかを隠したりしないということです。なぜそうするかというと、そういう体制にしなければダカールラリーで完走できないということもありますし、そうしたオープンなチームこそ、オフロードチームのあるべき姿だからです。周囲から見れば混とんとしているように見えるかもしれませんが、実は秩序があって、しかも雰囲気がいい。」

なるほど、なるほどです。
レースと言うと「頭がおかしい」とか「恐れを知らない」とか
エコがセールスポイントの現代戦略に合わないかも知れませんが、
生き残っていく者達は、
普通で自分の車のブレーキパッドの残量やベルトのヒビなど気にも留めず
走っている人々に比べて、ポジションだのタッチだのどうでもいいような事を神経質なほど気にする”臆病者”の様な所もある。

毎日のトレーニングとメンタルな強さそして協調性
それに誰をも納得させる速さがなければならない物書きや芸人や野球やサッカーで食っていくより厳しく狭い世界である事は間違いない

そんな彼らでも こんなところでほとんど全員が転ぶって映像があったので2013ですが掲載します。
基本、多少でも痛みを知るものですからクラッシュシーンばかりは痛々しいけどこれくらいは微笑ましい?

「俺でも結構イケんちゃう?」って勘違いしそう ああ、CRF-Xちょっと欲しくなってきた。









2014年1月19日日曜日

昼時

 葉を落とし 枯れた様に 立つ木々
氷に覆われ 鋳た様に 流れる事無き河
凡夫の中に 僕の様に 仕える主

肉の目には見えねど 雪中にありて春に備える蕾
厚き氷の下で弛む事無く 働く力
厳冬に有り 庵の燃え炭に 暖を見る幸


我家では今、訪問してくれた全員が昼寝をしている(ノエルも含めて)。
齢を重ねると 自分たちから出た全員が揃うという事だけでも少なくなってくるもの
だから賑やかな食事時もいいけどこうしたみんなが揃っているけど静かな時間でさえも尊く感じる。
昨日リフトに同乗した私より少し年配の女性が

「旦那は、{孫の為に、使うお金は惜しまない}って言うんですよ。」

って嬉しそうに仰っていて彼女の夫は今も同じゲレンデの何処かで孫たちと滑っているらしい。
小さかった頃は、山登りをしてキャンプと温泉、冬も栂池のペンションで泊まってのスキー三昧
大きなワンボックスに荷物を満載しての出発だったけど
上の孫が中学に入った頃から 全部の家族がそろう事の難しさを感じているって、仰っていた。

「だけど、幸せですね。」

って言うと

「そうですね」

って、ホント肉的にはこれ以上の何があるのってマツコさんでも仰っています。
頂上で一緒に降りて同じコースを降りて行ったんだけど、
その後ろ姿は20代と言ってもいい美しいパラレルで
ちょっとウットリしながら小さくなっていく彼女を見送った(←こう書くとカッコいいけど事実はちょっと付いて行けなかっただけ、、ハハ)。

進撃の福音

 進撃の巨人ネタをもう一つ
ひょっとしたらネタバレになるかも知れないから
ミステリーを 最後まで楽しみたい人は読まない方がイイかも

12巻まで読んで私なりに推測される事は
巨人とは生きている人に捕り付いて急速に繁殖する菌、パン種、キノコの様なモノで
だから生殖能力や消化器官もいらないし、再生能力も
麩菓子の様に成長するのだから半端なくそして 軽い
同じ木から生えていても4m級のキノコや15m級もいて当たり前

でも全て基本的に人は「巨人」というキノコの培地だから
うなじの所の菌糸を完全に切断されるとホダギから収穫されたキノコの様に
巨人の活動は停止する

人の意志も菌に犯され支配される
奇行種は少しだけシンクロがズレたり、元人の行動パターンが残留したままのキノコ
しかしあの3名は ある時は虫 ある時は草の 冬虫夏草の様にある時は人 ある時は巨人
キノコが成長しつつも人の意志が残されているタイプだけど

ウォールの外の勢力が作り上げた改良型の菌種だろうと、、
2人の仲間を食べたエレン(当時は巨人だったけど)も
その菌の力で人間に戻れる能力を獲とく 、、かな?

エレンの場合も同じ様で、違うのはそのキノコの菌に対するワクチンの様なモノをお父さんに打たれている所で
巨人というキノコを喰らいながら繁殖する「それはペニシリンと言います。」的な抗生物質的なものだろうと推測

人類を食いつぶす全てのキノコの菌を作ったのは隣人や民族同士で闘いに明け暮れる人類で
兵器としての目的だったのだろうと
「壁教」や「王室」らも関係者か開発になんらかのかかわりがあるしエレンの父親はその中心的にいたのかも
壁は「家族を守る」という意志だけを残し巨人化した人々によって
万年タケの様に表面を硬化させた巨人によって作られ
そこに旧大陸からも移り住む人々もいたのかもしれないし、
新大陸で突発的な実験中の事故によって制御出来なくなったなどでウォール内には誰もいない状態で移民してきただけかもしれない

とにかく100年経っているって事もミソで真実をしっていて現存している人が居ない世界で
伝承や秘密だけが守られてきた世界、、

やっぱりちょっとわかりづらいのがサルで
サルは人と猿などのホムルンクスに培養された巨人か、巨人を作り上げた功績者の自分自身を用いて変化した最終形?

「座標」と言われる 人類の希望はエレンの内にあり
エレンだけが持つ 特殊な能力は まだ 不完全けど
それが完全にあらわれる時が 基本的に 「進撃」が終わる時かな

できればグダグダにして終わらないで 「スラムダンク」や「デビルマン」の様に
スッキリ終わらしてほしいと私的には願っていますが、さて出版社の意向もあり人は企業は国家は
実にメンドクサイものだからね。


所で、どんなクダラナイ事柄でも(すみません)突き詰めていくと 福音の影が見えるもので
旧大陸とも言えるエデンで 神の創造の元 生きている魂となった人でしたが
その魂に捕り付いて 増殖し取り付き支配してしまう罪という「菌」
「生きている魂」であった者が「魂によって生きる者」に変質してしまったワケ
そこから生まれた者は全て生まれながらにして「保菌者」でそれに勝てる希望は無い

エデンという旧大陸を追われた人類は争いを繰り返しながら 終わりゆく世界で苦悩する訳だけど
創造主、自らがナウシカの世界のように腐界で覆われた世に生まれてきて
誰一人成し得なかった死に対して勝利した。
罪なき者が 全ての罪を抱え込み十字架につけ、
「罪から来る報酬は死」というルールを罪なき者が死ぬ事で 打ち破った。
それはいわゆる罪人という培地に繁殖し新しいいのちを与える新種の菌

誰に対しても何時でも何処ででも連勝必勝だった「死」はイエスの前に敗北し
それ以来、神の「パン種」は領土を拡大し続けている

それは

「私は、神を喜ばせることはもうしない」

と、決めた1年前から私の内側でも進撃し続けている。

「進撃の巨人ダイエット」?

世に○○ダイエットと付くものは数多い
昨夜、次女夫妻もお泊りで夕食のメインはハム
しかし、長女は夕方から読み出した漫画のお蔭で
食欲が失せたらしい
確かに超大型巨人、生ハムみたい、、
ネットで調べてみたら ありました。

「進撃の巨人ダイエット」

たしかに、骨付き肉やハムからイメージされるシーンや
壁に囲まれた閉塞感、いつ壁の中から、又は壁を壊し進撃してくる巨人に怯える虚無感は食欲を減退させてくれる。
グロい漫画なら「寄生獣」など他にも多くあのジャンルにはあるけどなるほど確かに巨人は強烈ではある
ほとんどギャグ漫画の描写であるどれもこれも面白い顔をして巨人が人類の天敵として存在するって所のギャップもあるのかもしれない。

ただ、人間はどんな刺激にもなれるもの
その漫画の所有者である次女の「ぷに子」具合がそれを物語っている?

2014年1月18日土曜日

ボンヤリとした土曜日


息子が滑りに行くというので
一緒にゲレンデに 午後は早めに帰ってきてゆっくりしている。
スノーモトもだいぶ慣れて 喉から心臓が飛び出すような 感じもなくなってきた。
別にスリルを求めている訳ではない

思ったように 扱えるようになる感覚が楽しいし
体を動かす事自体も楽しい
ノルディック、アルペン、テレマーク、ボードとウインタースポーツと呼ばれるジャンルは大体一通り楽しんで来た。
スキーが出来るからボードが出来る訳でもなく 
ボードがのれるからスノーモトものれる訳でも無い
だからこそ、自分って所詮こんなもの、って感じを味わえるのも悪くない

ただ基本は同じで
力は使うのではなく 女性を扱うように優しくスムーズに
目線は近くを見るんじゃなく 遠くを見る
しかも 「ギン!」と吊り上げているばかりでは持たない

どちらかと言えばボンヤリ見ているくらいが丁度いい
ことばで書くと簡単だけど 実際やれるようになるまでは時間もかかる。

バイクはエンジンの爆発力を スキーは地球の重力を利用して滑るだけで
自分の力は アシスト程度 そうなるように道具は出来ているから邪魔しない事
信仰生活も似ていて
神の力を どれだけ使えているのか
神は人をそうなるように 創ってあるから 自分が無理したりこじらせないならそうなる
心の目線は大事だけど 眼先の事ばかり見ていると うまくない
できれば 近くの事はボンヤリ眺めているくらいが 丁度いいかもしれない。

ダカール

ダカールラリーも 結果が見えてきて 検討していたホンダ、バレダ選手も12ステージ68位で
7位に後退、彼は第9ステージでわずかな速度違反がバレデ15分のペナルティー
メンタル面でも響いてきたかも? 
自動で鳴るアラームが聞こえなかったそうだけど 今ってそうなのね

でも、若いから 先が楽しみ ヤマハ勢は振るわず 今年もKTMの強さが目立つ
残るはステージ13 あと 157kmだけ大体決まりのようです。

そう言えばKTMって乗ってないなー 若ければ間違いなく買っているだろうね
 それにしても、以前に比べると 特にバイクは航続距離250kmになってモデルの様にスリムになって
「ぷに子」とかぽっちゃりが 懐かしい それにしても ライダーも装備も寺崎氏の様に勇ましい



2014年1月17日金曜日

貸し借り

ゲレンデでひと滑り 新雪は8cm程
誰か滑った後は1本あるが 人影は見えない
一人だけの斜面 誰もいないリフト
 
バーンを独り占めできる気分の良さはあるけど
あんまり一人だと ちょっと他に誰かいないかと見渡してみる
そろそろ帰ろうかと思った頃に 一人発見
右の斜面を下りて行ったから
私は左のもう少し急な斜面を飛ばし気味で降りていく

下のリフトで大体一緒になるハズ
丁度彼の前でリフトに乗る
振り返った彼は70を過ぎている様なご老人(失礼ですが)。
降りていく彼の後をついていく
上手いだけでなく 体の柔軟性が素晴らしい
ちょっとだけ荒れた斜面を 舗装したばかりの道の様に
8ビートに右左と切り返しながら 滑走していく
直滑降の様に付いて行けば何とかイケそうだけど
相手が上手すぎる、、、 

太平洋側ではカツオやマグロが
日本海側では寒ブリや鯖がとれるけど
時折ブリの群れに混ざったカツオが日本海でも捕れる事があるらしい
「迷いガツオ」と呼ばれるそれは
必死にブリと共に泳ぎブリと同じものを喰らい
自分はブリだと信じて生きているからか
ブリの味の様なカツオになるらしい 
それでもカツオはカツオ

今までも 普通に時々は居たと思うし 私も食べたこともあるかも知れないけど
日本海側ではやはりブリが魚の代表格でカツオは重んじられないから
漁船から捨てられたり せいぜい漁師の食卓に上がる程度だったのだろう
ただ、こうした時代になって まだ食べた事のない珍しいモノがもてはやされる様になり
日の目を見たのではないか、、というのが私なりの推測
まあ どうでもいいのですが、、

帰り豆腐屋さんから厚揚げとおぼろ豆腐と豆乳を買ってきてと言われ
戸隠の山口豆腐屋さんへ
支払いをと財布を見ると55円しか入ってない

「今度でいいですよ」

って渡してくれて一応鉛筆を貰って名前を書かせてもらった。

「お蔭で お名前教えてもらいました。」

「では、またいつか その時に」

そう言ってお土産の豆腐を持って帰宅 田舎のそんな緩さがいい
お昼は湯豆腐がいいかも

2014年1月15日水曜日

敬語

 口が達者になってきたヒナは家内のブログでも書いていたが
http://blog.goo.ne.jp/hakigiyowaera/e/3d6b538feae5fba93474fd341b013e9d
私や家内の事もいくつかの呼び方が出来る

自分の両親の名字でなく名前も 何故かハマったみたいで
呼び捨てにしている
しかし 息子には「ハジさん」と丁寧な呼び方
誰もそんな呼び方していないのに

そう言えばKYな甥っ子も息子だけには 何故か敬語
保護者ではなく先輩の様な関係性も理解してきている?