2010年5月8日土曜日

ムベ



個人的な思いをつづることがブログなら今日はそんな話です。

私はアケビが好きです。

図鑑には三つ葉アケビと5つ葉アケビがあるが、私の中では沢山のタイプに分けられていて、その紫色の高貴な色と味は私を虜にする。
もし、これが食べてはいけない実だと言われてもかなりの誘惑になるだろう。

今回田植えに行った時アケビの花が満開だった。
雌しべに粘りけのあるその花は鼻にくっつけてよく遊んだ。
種類によって花も違う、今回は”おんび”と呼ぶ一般では”ムベ”とも”トキワアケビ”とも呼ばれているアケビ科ムベ属の花も見た。葉は7枚のタイプです。
”ムベ”はお気軽に道ばたなどで見ない。
成長しないと実をつけないからか神社の大木や深い森や断崖に多いので実は食べるが、花を見た覚えはなかった。
味も少し違うし、真ん中から裂ける事もしない”ムベ”だが、これも絶品である。
色も何とも言えない赤褐色の宝石の様に私には見える”ムベ”はやはり私のお気に入りです。
アケビと同じく雄花と雌花があり形が多様でしかも可憐ですね。

私はいつも”ムベ”の実を見てきただけだが、神は種の時から、花を付ける前でも、ツルを延ばし葉を茂らせる時も、一羽の雀や、野の一輪の花と同様に、いつも心にかけている。

私は今度、稲刈りに行く時にまた”ムベ”を見ることになるだろう、
それまでは私が知らないだけで、神は休まれることなくずっと働いてこられ、これからも働かれる。
いつか私が、実った”ムベ”やアケビを見上げて喜ぶ姿を見て神も喜ばれるだろう。
私が長野にいるので、その日々の成長を味わうという楽しみは目で確認出来ないが、
主はいつもあの木のこずえで美しい花を咲かせている”ムベ”と共にいてくださり、必ず宝石の様な実を付けさせてくださる。

私は”ムベ”も大好きです。
実りの頃また見れる日が楽しみです。

7 件のコメント:

  1. 結構連発しましたね。

    わが家の裏山にも生えています。

    「あ、こんなところに・・・」的に発見できるのが楽しいです。

    娘が小さい頃、「あれ、取って~」とせがまれ、かなり高いところにあった実をよじのぼって取ったのを思い出します。

    それぞれに花の季節や実りの季節があるのですね。

    返信削除
  2. すみません。

    ツルの植物でちゃんと実を付けるものは、
    案外どれも目立たない花が多いです。
    でも、良ーーく見ると葡萄をはじめ、やはり綺麗ですね。
    そういえば麦などの花も実にそっけなく、竹の花に似てますね。そういえば竹の種見たこと無いな、と、どんどん自分の頭のなかでどうでも良いことが回り始める、ふーー

    返信削除
  3. そういえば、設定を変えてみてコメントにアクセスしやすくなったと思います。
    もしよろしければ挑戦してみてください。

    まあ、ブログ初心者で元来言葉に毒のある私にとって幸いな事だったかなと思ってます。
    ありがたいですね。

    返信削除
  4. アケビ、美味しいとは聞くものの未体験。食べてみたいです。

    内村氏が、聖書と歴史と天然で神を知る、という主旨の言葉を残していました。貴ブログを拝読すると、それを思い出します。

    感謝します。

    返信削除
  5. 鳩さん
    コメントありがとうございます。

    私は大好きですが、人によっては種ばかりで食べにくくてと敬遠する向きもありますし、ヤマボウシの実こそ一番と仰るかたもいます。

    何事も美味しく頂くコツは
    敷居を低くして己も低くでしょうか。

    私は何か実がなっていると口に入れてみる所があるので、ハジバミや黒豆の木なども好んで食べますが、それでも、まだ味わってフルーツの方が多いのですから、神の恵のすごさをもっと味わいたいです。が、小さい時、目の前で姉が毒の実を食べてひどいことになったのを見てからは、初めての実を、飲み込む前は肉的にはアダムの末裔として、考えてからにしています。

    内村氏は知らなかったのですが、電気屋の家内は結構天然です。

    返信削除
  6. やっと私にも書き込めました。
    いつも楽しく読ませていただいてます。

    豊かな大自然に囲まれて、
    心の栄養たっぷりの日々を送っておられるのが伝わってきます。

    その点で横浜は・・・。
    キャベツ畑の向こうにランドマークタワーが見える世界。
    ここ数年でカラスの住処もどんどん減ってきています。

    これからもこちらのブログから
    豊かな栄養をいただいていきたいと思います。

    返信削除
  7. ゆばるさん
    どうもです。

    良いように書いてくださりまして恐縮です。私も家内もただの田舎もので、本当のところは、実にまずしいものでしかないのです。
    自分たちがカラカラですのでみずみずしいものにひかれ目を留めるだけなのでしょうね。
    都会にお住まいの方は自然の中での生活にあこがれ
    田舎で育ったものは都会に出て繁栄を夢見ます。
    戸隠でも沢山の方が移り住んでますが(それでも旧長野市と同じ面積に4000人弱の人口ですが)都会からの移住された方がほとんどで、私たちだけだね田舎から田舎に移り住んだ田舎者はと言って笑ってます。

    こちらこそ横浜に吹く風、ありがとうございます。
    いつか気軽に交わりをさせて頂けたらと思っております。

    返信削除