ベッドルームに移動してこれを打ってます。
昨日は午前二人で友人宅へ行き、ペンキを塗ってもらいました。
家内は最近のネーミングに恥じずコンセントやスイッチなどの電気器具もつけてもらうし、ペンキやレンガ工事は私より仕事が丁寧で巧いですね。(スピードは私ですが、、、汗)
仕事を終わらせて、庭の梅を採りました。
ふれなばおちん
、という完熟で杏に負けない色になってます。(実際はさすがにここでも採る時期より遅れてだいぶ落下してましたが)たったの3kgでしたが、友人が引っ越しの時その庭にあったのを、もらった梅の木を畑の隅にに植えただけで、何も手をかけてないのに毎年実を付けてくれる。有難いことです。
その方の思い出と共に収穫させていただきました。
さてどんな梅干しになるのか、私の玄米焼きおにぎりを豊にしょっぱくしてくれることは間違いないようですが
中国では古来より梅干しを黒焼きにして腹痛の治癒・虫下し・解熱・腸内の消毒の効用を目的に食用よりもむしろ漢方薬として用いたらしいです。
子供の頃お腹をこわしていた時、網の上で真っ赤になるまで焼いた梅干しを火鉢で私の前に置かれた湯飲みの中に投入、ジュン、ジュワーワァーとバラバラになり、この墨のようなしょっぱい飲み物を飲まされた記憶がよみがえって来ました。ホントなんでも薬になるんだなー。謝謝















































