2011年1月12日水曜日

カワセミ


ヒスイともよばれるので翡翠とも書きますが、名古屋の中心部の公園にいて、割と人なれしているのかサービスして何枚も撮らせてくれた。
何度も水にパシッと飛び込んで小魚を採っていました。
その動きはアメリカのハミングバードを思い出させるようで綺麗可愛いです。
枝に留まっている写真の目つきが悪く見えるのは私をウザったく思ってみてるのではなく、
カワセミにはゴーグルが標準装備させてくださっているので飛び込む時だけでなく
時には陸上でも確認中を私がパチリしただけだとおもいますので、彼女の性格も目つきもわるくありません。(下の写真参照)
メスがくちばしの下がオレンジでオスが黒いのでこれは雌。
綺麗な鳥で見ていて飽きないが、カワセミ本来は青くなく、光の加減で青く見えるらしい。これを構造色と言うらしいが蝶やシャボン玉も同じですね。
かくいう私も本来はかなりドロドロなのですが、主の光の関係で、良い印象に見える時もあるらしいです。ありがたいこってす。はい

5 件のコメント:

  1. 私の校区の川にも時々カワセミが来ます。

    数年前、自転車で役所へ出かけるとき、カワセミの垂直降下を目の当たりにして、ちょっと感動しました。

    つい先日、家の裏山でつがいのウグイスを見ました。落葉広葉樹が葉っぱを落とす冬の山は、バードウオッチングには良い季節です。

    返信削除
  2. はい、私もちょっと感動しましたね。

    長野にもいるのは聞いていても
    エリアが広すぎて相当通わないと無理です。
    でも都会だからこそピンポイント的に
    そこに向こうも通い続けてくれるので
    ずっと見させてもらいました。
    確かに良い季節ですね。

    返信削除
  3. 本当にみことばのとおりに、確かに神さまは一羽の鳥を慈しみ、養っておられるなあと感動します。

    昨日は帰り道で鹿に会いました。室生で出会う鹿は、奈良公園の鹿とはちょっと違います。

    あんなでかい野生動物と同じ生活圏で出会うと、「おまえも生きてるんやなあ」と、ちょっと同志に出会ったような気になります。

    返信削除
  4. カワセミ、きれいですね。

    カワセミ、と聞くと「やまなし」をすぐ思い浮かべます。国語の教科書にあり、こどもの発達について話すときにも、よく持ち出す作品だからです。

    電気屋さんのブログがなぜか12月31日の年越しそばばかり開いていて1月のページが出ませんでした。なかなか更新がないな~、何か企んで^^おられるのかな、と思っていたら2011というのを見つけリンクし直しました。
    ゆっくり読ませていただきます。

    返信削除
  5. Salt さん

    [同志に出会ったような気になります。 ]
    同感です。人の手で養なわれた動物にはほとんど哀れとしか感じられません(動物の意志で人と共に生きているのは別です。だからリードは嫌いです)が、野生の鹿と台頭した時の彼の目の凛々しさと背筋(?)を伸ばした立ち振る舞いにこちらも見とれて言葉が出ませんでした。実に美しい生き物が世にいるものだと思わされました。故郷の海でタツノオトシゴと会った時もそうだったなー。

    銀じ郎 さん
    ようこそ、今年こそよろしくお願いします。
    本当にきれいですね。午前10時くらいで冷え切った朝だったのですが30分ほど見とれていました。
    名大が聳えるロケーションに小さなビオトーブに生きる自然とのマッチングも面白い景観です。
    水辺は命が集まる場所ですね。
    読んでいただけるならそれもありがとうございます。

    返信削除