2011年1月29日土曜日

冬の過ごし方(私の)

写真は長野高遠の桜です。江戸時代から天下随一と言われたコヒガンザクラはソメイヨシノと違いピンクが濃いです。よければクリックして見て下さい。今年は雪がとけたら行きたいと思ってます。冬は時々働く事はあっても基本は雪が解けるまでゆっくりとしている。

私は勤め人の時代があってその時は仕事があるとモーレツに(古)働いておりました。毎月の給料がありましたのでローンも出来ました。それでも、毎月決まった金額を払い続ける事の大変さを味わいました。
借りたらやはり貸した人の奴隷になるとは聖書の言葉でもあります。すると冬でも働らかないとならなくなる可能性は高くなります。
冬は他の季節と違うように過ごした方が健やかだと思えましたので、ローンは無い方がいいと実感しました。

次には少しばかりの蓄えがあるといいです。特に冬の厳しい所ほど計画的に一年を過ごす必要はあります。
薪を集める事と同じですね。そして大事なことは集めすぎない事です。
12月に入院したのは忙しく働き過ぎて自分で掘った穴に落ちた私です。反省しています。
薪でも集めすぎると下から腐ってくる心配が増えるだけです。ビデオなどもいつか見ようと思って溜め過ぎると面白い状態ではなくなります。

後は日々を楽しむ事でしょうか。これが簡単そうで難しいものです。
戸隠のクマの様に冬眠出来たら一番なのですがそうもいかず、やはり朝起きてしまいますし働かなくとも腹も減ります。
多くの人が働いている時に休んでいる、しかも理由が無いならこれが結構不安に駆られます。
天気も良いのに昼間からカラオケや温泉にいってただ一日を過ごす。
すると頭の隅に「幸せだなー。でも、こんな事していて良いのだろうか」という思いがよぎります。まるで働かない事が悪い事をしているように感じられるから不思議です。
戦時中だと確実に非国民呼ばわりされたでしょう。
今まで忙しく働いてきた人ほどそんな思いが湧いてきます。
レンタルビデオや漫画でも何でもいいですが、楽しむことが出来るといい感じで冬を過ごせます。
ただ最も大事なことは私にとっては、主が面倒見て下さるという信頼だと思います。
撒くことも刈り取る事も集めることもしない猿やイノシシがこの冬の厳しい戸隠でも増えています。神が養ってくださっているからで、ましてや神が私を養う事が出来ないなどという事は無い、という確信があれば
寒い時も暑い時も、悲しい時も楽しい時も、豊かでも貧しくとも主は変わることがありませんから、安心して過ごすことが出来ます。
そもそも私のいのちも家内も子供たちも神は支えて下さっているので、自分が愚かにも知恵を使って主の恵みの間に割り込まなければ春は迎えられると思います。

2 件のコメント:

  1. 綺麗ですね。桜が年ごとに美しく見えます。

    時の過ごし方はそれぞれ。働くことの半分は訓練、半分は罰の意味合いがありますよね。

    余暇の過ごし方には、その人の価値観が現れます。

    生きるための営みが生活のほぼすべてだった時代や境遇もあるでしょうが、そうではない人たちには、また、別の選択が迫られます。

    その選択の中に、信仰や不信仰が見え隠れするでしょう。

    遊ぶことには、働く場合よりも豊かな「感性」と「力」が必要だと思っているSaltです。

    返信削除
  2. "桜が年ごとに美しく"

    本当にそうですね。年をとるって素晴らしいです。
    それぞれにあたえられた時間をどのように過ごすかは
    アダムの前に動物を連れてきてどのような名前を付けさせたかを見た時の様な楽しみをもって神は今も一人一人を見ていらっしゃると思います。

    どのような立場や状況にあっても
    変わることなく主は見ていてくださいます。
    多く与えられた者は多く求められるので
    自由に選択出来る時間を多く与えられたこの時期を
    不信仰で無くなんとか信仰で人と比べる事無く過ごせていけたらと思っています。

    返信削除