このブログはあくまで電気屋の道楽であります。
ご令嬢の卒業、おめでとうございます。白を纏うとき・・・あまり考えたくないけど、待ち望んでもいるわけで。私たちもまた白を纏い、やがてかの御方の御前に立つ。凄いことですね。
そうなんですよね。待ち望んでいる所もあるんです。とにかく凄いことですよね。人生半分は来てまだ経験してないこと沢山ありますね。そしてリアルに経験してみないとわからないこともあるのでしょうね。ありがとうございます。
実は最近、従兄弟の娘さんの結婚式に参列しました。これまで物凄くたくさんの結婚式に出て来ましたが、いずれも新郎新婦の友人としてスピーチしたり演奏したりでした。でも、今回は初めて親の立場に思いっきり感情移入してしまい、かなり複雑な気分でした。今まで十分に想像はついていましたが、感じたことがない感情が立ち現れました。電気やさんのおっしゃるとおり、まだまだ未経験の味わい深さがあるものですね。主を知ったことは、本当に計り知れぬ幸福です。地上の何でもないことさえ、天的な価値に変わりますから・・・それからこの写真も何とも物語ってていいですね。まなざしを感じます。
ご令嬢の卒業、おめでとうございます。
返信削除白を纏うとき・・・
あまり考えたくないけど、待ち望んでもいるわけで。
私たちもまた白を纏い、やがてかの御方の御前に立つ。
凄いことですね。
そうなんですよね。待ち望んでいる所もあるんです。
返信削除とにかく凄いことですよね。
人生半分は来てまだ経験してないこと沢山ありますね。
そしてリアルに経験してみないとわからないこともあるのでしょうね。
ありがとうございます。
実は最近、従兄弟の娘さんの結婚式に参列しました。これまで物凄くたくさんの結婚式に出て来ましたが、いずれも新郎新婦の友人としてスピーチしたり演奏したりでした。でも、今回は初めて親の立場に思いっきり感情移入してしまい、かなり複雑な気分でした。今まで十分に想像はついていましたが、感じたことがない感情が立ち現れました。
返信削除電気やさんのおっしゃるとおり、まだまだ未経験の味わい深さがあるものですね。主を知ったことは、本当に計り知れぬ幸福です。地上の何でもないことさえ、天的な価値に変わりますから・・・
それからこの写真も何とも物語ってていいですね。まなざしを感じます。