2015年12月30日水曜日

バターケース

 以前ブラックウォールナットと栗で作ったけど
家内の反応はイマイチ、、何かの情報から
「桜で作るとバターも硬くならないらしいから桜がよかった」
って言うから2011年3月13日にバックヤードで倒した桜でいつか作ろうかと思っていたので天気もいいし本日庭にて開始です。
やり方は簡単です。
①桜から作った薪の中から年輪の芯を外れた部分を使います。
②一面を大体平らにして蓋となる方をバターが入るサイズで掘り込んでいきます。
③同じサイズで台となる下の部分も作ります。
④斧で割ります。
⑤出来た台とフタをひたすら磨きます。
⑥オイルを塗って出来上がりです。
口に入るから自然の物をお勧めします。
⑦塗るついでに使ってなかった古い木のボールも磨いておいて同時に塗ると良いでしょう。一つは皿にしてみました。
⑧以前の者は彫刻も施してみたのでやっぱりいい感じです。やりたくなったら桜のケースにも何かを彫ってみたいものです。
ちなみに、このサクラの木は切っていた時に跳ねてきて足を折ったその木ですから
何か面白い気がする。











2 件のコメント:

  1. すごい!
    こんな風に作られたものだったんですね。
    作り方を見てもなかなか真似できませんが。
    電気屋さんのオリジナルですか?家具屋にはできない発想ですね。

    返信削除
  2. あ、どうもありがとうございます。
    ネットでうちにあう落としても割れないバターケースが欲しくて探してみたのですが、なかなか無かったので「じゃあ、作るか」というケース
    万能機など持ってないのでコレが一番楽かなという感じでケースbyケース
    斧で割るのも丸鋸で切るとあぶないし、もし面白い割れ方したらそれをそのまま使って良し そんな感じでしょうか。

    返信削除