2010年7月6日火曜日

杏取りに行ってきました。
同じ松代ですが、以前と違う近くの畑で種類も違います。
■新潟大実(にいがたおおみ)■信州大実(しんしゅうおおみ)■信山丸(しんざんまる)あと梅も採ってきました。天気も暑くなく寒くなく山裾を吹く風が気持ちいいです。
実は杏の酸っぱさが少し苦手ですが、ハーコットという、生食専用は大きさも味もフルーツと言って良いものです。今回はシロップ漬け、ジャム、干し杏、梅干しと家内がやってくれることを期待してます。写真は 、信州大実です。一口にフルーツ、また、杏でも色々あります。それぞれに良いところや特徴があり、面白いと思わされました。
ただ、以前行った杏畑はと見ると、ほとんど手入れがなされて無く、怖ろしいほどの貝殻虫。枝の剪定をちゃんとしないと”かぜ”の流れが悪くなり、びっしりと細い枝まで付いてしまうのだとか、正直刈り込まれることは、何だか好きではありませんが、私の心の中も”かぜ”どおりが悪くなって良からぬもの所狭しと張り付くよりはいいなー、と感じさせる凄さでした。ちなみに貝殻虫対策は油を塗ってやることだそうです。なんだか似てるな~

3 件のコメント:

  1. 刈り込みと油ぬりですか、思わず「へぇ~」と笑ってしまいました。ほんと似てますね。

    返信削除
  2. そうなんですよ。
    農家の方々からのお話は、とても勉強になります。
    ちなみに消毒でも似たような効果も出せるのですが、
    副作用も大きいです。
    実際、同行した友人の方は消毒に反応なさる方で、消毒をしている畑は、見るからに美しい園なのですが、せきが止まらなくなってました。
    それも何か考えさせられます。

    返信削除
  3. 貝殻虫にしても、ゴキブリやカツオブシ虫などにしても、本当にいつ、どこから、どうやって来ていたの?! って感じでいますからね。硬派銀じ郎さんが言われる様に私も思わず、「へ~ぇ(笑&汗)」と思いました。

    返信削除