2010年3月21日日曜日

人間関係のクリアランス

撮影地は近江八幡です。綺麗でした。

色んなものに遊びは必要だ。
バイクや車のエンジンにもバルブクリアランスや様々物の間にスキマを求めている。

アレとコレが並べて置かれてあるという事実は設計した方の考えが有ってのこと。
様々なパーツがお互いきめられた距離を置きながら、影響しあい、ぶつかりあい、時にはガシャガシャ音をたてながらも、全体としてみると一つの働きをしている。
前に進む事、それは目的地に向かうと言うことでもある。車庫から出る時など一時的にバックする時があっても、目的地に向かうという一連の流れの中の一つでしかない、または絶対に必要なルートでもある。
たとえパチ屋でも国会議事堂であっても目的地に着くという事に差はない。
どんなに優れたシステムであっても目的地にたどり着けないなら意味がない。
たいていの場合そのスキマをうまくうめるモノがオイルです。
ハーレーなどはひとつひとつの部品が大きく熱くなったときの変化も大きいのでスキマは初めから大きく設計されてます。そもそも鉄のシリンダーとアルミのヘッドを同軸上に並べる事がおかしいでしょう。熱膨張率違いますから!ですから普通のオイルではその間に留まれなくて流れ落ちてしまい、お互いとも傷だらけになります。そのためハーレーはまるでグリス(軟膏)の様な硬いオイルを使い、部品と部品がぶつかり合うときのクッションの役割を果たしています。片や日本の精度は世界一でさっらさらのオイルで効率良く工業製品として非常に優れています。
ただ、どう考えてみても優れているように見える物が、実際に乗ってみて味わい深い訳では無い事が不思議です。
私はハーレーでゴミ出しに行くときもありますが、同じ目的地に着くという行動であっても、着くまでの過程も楽しめるってすごいなと思います。
さあ、今日の一日もその過程を楽しめるか、ためしてみます。
私の人間関係が、ガタガタでも何とか過ごさせて頂いているのは、油のお陰であることは間違いありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿